こんにちは。
メインで使っているノートPCを新調しました。それまで使っていたのは Huawei MateBook X Pro (Core i7-8550U, 16GB RAM, 512GB SSD, GeForce MX150) でしたが、仮想マシンを大量に起動するとあっぷあっぷになってしまうことが多く、メモリを64GBくらい積めるノートPCをずっと探していました。
そんなときに知り合いから教えてもらったのがHPの「ZHAN 66 Pro A 14 G3」です。ProBook 445 G7の別名らしい。
スペック:
CPU:AMD Ryzen 7 4700U
RAM:16GB DDR4-3200(→64GBに増設)
ストレージ:512GB NVMe SSD、SATA(空)
ポート:USB Type-C 3.1 Gen 1 (Power Delivery, DisplayPort対応)×1、USB 3.1 Gen 1×2、有線LAN、HDMI
ディスプレイ:14インチ、1920×1080
重さ:1.6kg
価格(購入時):4200元(約64000円、その他に送料や関税で+5000円ほど)
僕が重視していた点はメモリの増設、Type-Cでの給電、1.5kg程度の重量、テンキー・DVDドライブ無しでしたがこれはそのすべてにあてはまっていました。そしてRyzen 7 4700Uというノート向け最強CPU。そして素晴らしい安さ。技適も通っているので日本国内でも安心して使えます。
ただ見た目はMateBookと比べるとベゼルがちょっと太いのは残念です。でもテンキーがないのがやっぱりいい。キーボードも打ちやすいです。
買いたい方は中国通販のJD(京東)のリンクを貼っておきます。
https://item.jd.com/100013320628.html
HPのストアからでも買える?
https://store.hp.com/us/en/mdp/business-solutions/hp-probook-445
Ubuntu 20.04 で運用していますが、そのままSSDを入れ替えるだけでは正しく動かず、色々詰まったポイントがいくつかあるので書いておきます。
- xが起動しない
最初に遭遇した問題がこれでした。やったこととしては、セキュアブートの無効化(起動にF10でBIOSに入る)と色々を適当に入れた。sudo apt install \ xserver-xorg-video-amdgpu \ xserver-xorg-video-ati \ xserver-xorg-video-fbdev \ xserver-xorg-video-radeon
- 明るさが調整できない
ここを参考にした。 Radeon™ Software for Linux® 20.20 Release Notes から Ubuntu 20.04 版をダウンロードして解凍、ディレクトリに移動して ./amdgpu-pro-install でインストールした。
↓
mainline を使ってカーネルの 5.7 をインストールした(5.8はVirtualBoxが非対応) - 放置するとフリーズする
これは非常に困った問題でした。ログにも記録されないので原因がわからない。ググったらおそらく同じ症状が出ていた方がおり、解決方法も書かれていました。sudo gedit /etc/default/grub
で開いてカーネルパラメータを変更する。GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash iommu=soft"
その後は忘れずに update-grub を行う。
sudo update-grub
(追記 11日)以下のほうがいいかも。
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash amd_iommu=on iommu=pt"
(追記2 12日)processor.max_cstate = 5 rcu_nocbs = 0-11
を追加したほうがいいという情報もある。
(追記3 11/8)
最終的にquiet splash amd_iommu=on iommu=pt processor.max_cstate=1 rcu_nocbs=0-11 idle=nomwait
にした。
(追記4 12/7)
解決しない。発生するときは発生する。
(追記5 1/19)
Ubuntu 20.10をクリーンインストールしたら全ての問題が解決した。上で挙げた設定を変更する必要もなく、セキュアブートも有効にして使用中。
投稿をシェア
記事の内容が面白いと思ったら、SNSでシェアしていただけると記事を投稿するモチベーションにつながります。
DELLのXPS15でよくないか?
高くて重い
買おうか悩んでます。
バッテリーは体感でどれくらい持ちますか??
Wi-Fi接続しながら動画再生して3時間ほど。
普通だと思います。
ありがとうございます!
UbuntuからKVMマネージャ起動してSSH接続されてるイメージでしょうか? そのあたりの解説おねがいします。
普通にゲスト内で色々動かしています
あっジャルジャル!
参考になった、あざす