匿名通信ソフトウェア「Tor」は、世界中に存在するTorのサーバー(ノード)が利用者の通信内容を代理することによって高い匿名性を実現しています。TorノードがなければTorを利用することができません。
Torノードの構築には特殊な機器は必要なく、VPS(仮想専用サーバー)などの小さなサーバーや普段使用しているパソコンにTorをインストールするだけで誰でもTorノードを立てることができます。ここ1年でのノードの総数は6000〜6500ほどで推移しています。
(参考: https://metrics.torproject.org/networksize.html)
Torノードを運営しているのは、Torservers.netや、スイスのSwiss Privacy Fundationなどの非営利組織が多く、彼らはボランティアでノードを運営し、費用は寄付などから捻出しています。
私も個人で現在7つのTorノードを運営しています(ノードのリスト)。安価なVPSを契約して運用し、毎月の費用は日本円に換算して計4000円ほどです。2017年2月20日に初めてVPSでTorノードを稼働させてから、現在で2年が経ちました。Torネットワーク内のシェアは0.05%程度と少ないですが、少しでもネットワークの維持に貢献できていることを誇らしく思います。
まあ、要するにTorノードの維持にはお金がそれなりにかかるので、この活動に賛同していただける方は、以下の暗号通貨アドレスあるいはAmazonギフト券など支援していただけると嬉しいです(ノードの台数も増やせるようになります)。
Bitcoin (P2SH): 3QmaJdWqQKZszSbriB3LVwLcQHF59tMbGh Bitcoin Cash: 18hBL7uiunfZmSYAgKg4zeo8nhBnBSzqAC Monero: 44C9RkTNeaFe2nJa8jnw22iQfYsKqgXuWigip4X2w3eFJEigZXNR61pi5kj2JKt7mJBu5qsvED7NGaFG8UnQPQkUDUoW9Yx Monacoin: MLXJwnvSzZFHUTFL3gNzjG1GMXab6Bssnu
これまでは基本的にこのブログの収益でこの費用をカバーしていますが、書くことがなければ記事を投稿しない月もあり、当然その月は収益が発生しません(今月のように)。なので、まあ、気が向いたらお金ください。
それでは。
torノードに貢献したいので、exitなりリレーを立てる+セキュア的な運用みたいなの書いて欲しい
torのwiki見たら書いてる
VPS契約するときのアカウント登録って、住所はダミーですか?
ノード運用したいけど住所と関連付けしたくない…
ダミーでも通る可能性はあると思いますが、入力が必要ない業者を選ぶとよいです。
返信ありがとうございます!
やってみます!
僕の知ってる人はアメリカ合衆国メリーランド州アナランデル郡フォート・ジョージ・G・ミード(NSA本部)って書いてるそうです。
exitノードに筆者のノード選んだとして如何見えてるのか教えて下さい,
ファイル自体や送った文章資料等が閲覽出来てしまうのですか
出口ノードで傍受するにはLANアナライザが必要でしかも暗号化されていない通信しか傍受できない
だからhttps everywhereで「すべてのサイトを暗号化する」を選択して非暗号化サイトを見なければLANアナライザが設置されてるノードでも傍受は不可能
I2Pも記事でぜひ取り上げて下さい!!