海賊版の漫画を無断で掲載する大手サイト「漫画村」は、依然として非常に多くのアクセス数を獲得しています。
このブログでは、2回にわたり漫画村についての調査を行い(記事一覧)、運営者と思われる人物を突き止めることに成功し、その結果も公表しましたが、現在もなおサイトの勢いは衰える様子を見せません。
一方で、漫画村のような漫画の海賊版サイトは、今では日本人の犯罪集団のあいだではトレンドのようで、いくつものグループあるいは個人がサイトを立ち上げ、広告収益などでマネタイズを行っています。
そのうちの一つである大手サイト「YouBook」が今月、サイトを閉鎖することを発表しました。
漫画海賊サイト大手「YouBook」が閉鎖 「月額2000円で読み放題」うたう – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/05/news109.html

要約すると、どうやら儲からなかったようです。YouBookについての詳しい説明は後述するとして、ちなみに、この告知文で言及されている「こちらのサービス」のリンク先はおもしろいことに漫画村でした。これに深い意味はないでしょう。

また3月には「DIGITAL MARKET」という別のサイトの閉鎖が発表されました。このサイトは漫画の海賊サイトなどではありませんでしたが、なぜこれを取り上げるのかについてはまた後述します。
この記事では、今まで語られてこなかったYouBookやDIGITAL MARKETの手口などについて、私が独自に調べた情報を掲載します。
—
YouBook (youbook.to)は2017年7月下旬ごろに現れた「ユーザー同士でオリジナルの漫画や小説などの作品を投稿して交流するSNS」がうたい文句のサイトでした。
しかし、実際には無断でアップロードされた商業作品などのコンテンツがほとんどで、これらはユーザーによるアップロードを装って掲載されていました。
また、基本的に閲覧は無料の漫画村などのサイトとは違い、YouBookには有料プランが存在し、料金は月額980円(当初は2000円)で、無料ユーザーは一部の漫画しか読むことができませんでした。

YouBookが開設された時期は、同年5月に閉鎖された「フリーブックス」のすぐ後だったことや、その他に以下の理由から、私は後継として同じグループが新たに開設したサイトだと考えました。
- 防弾ホスティングサービス・匿名ドメインレジストラの利用
- Cloudflareの利用
- 最近の傾向としてドメインに .to (トンガ王国のドメイン、WHOISで公開される情報が少ない)を用いている
- 全体的なサイトの作り(URIのパターン、フレームワーク、デザイン)が酷似している
防弾ホスティングサービスについては、オランダの「Novogara(元Ecatel)」という悪名高いプロバイダを利用していました。これはCloudflareで秘匿されていたYouBookのバックエンドのサーバーのIPアドレス 80.82.65.204 からわかったことですが、サイトが閉鎖された今、もはやこの情報に価値はありません。
彼らがウェブサイトを開設する際のパターンとして、法的リスクの回避目的に海外のホスティングサービスやドメインレジストラの利用、CDN・サーバーのIPアドレスの秘匿としてCloudflareを使うことはもはや基本となっています。
これらのサイトのつながりについて確定的な情報が出ないことも、彼らはサイトを開設するたびにメールアドレス(最近ではProtonMailがよく使われている)やサーバーを新たに用意し、それぞれのオペレーションを完全に分離しているためです。
YouBookの集客手口
YouBook自体についてはここまでとして、次に、YouBookがユーザーを集めるために行っていた手口について明らかにしたいと思います。
その手口とは、いくつにも開設した傘下の無料の漫画海賊サイトや、自身と関係の近い海賊サイトに広告を掲載させるというものです。
系列サイトへの広告
実際にこのキャンペーンが行われるようになったのは昨年10月ごろで、YouBookと関係の近い別の大手アダルトサイト「ダウンロードブックス(dlbooks.to、元ドロップブックス)」に同系列の別アダルトアニメ動画サイト「アニメリークス (animeleax.com)」へのポップアップ広告を表示させ、さらにアニメリークスからディスプレイ広告とポップアップ広告によって、サイトに誘導するということが行われていました。


わざわざダウンロードブックスからアニメリークスに転送させて広告を表示する理由については不明ですが、アクセス数の多いダウンロードブックスに直接広告を掲載すると騒がれる可能性があると考えたのかもしれません。
ところで、画像からダウンロードブックスからアニメリークスへの転送には「Google URL Shortener」が使われていることが確認できます。このサービスを利用して短縮したURLには統計ページが作成され、これは誰でも確認することができます。
URL: https://goo.gl/#analytics/goo.gl/uFVvn9/all_time

これを見ると、わずか1ヶ月のあいだに1300万回もダウンロードブックスからアニメリークスへの転送があり、アニメリークスからYouBookへ転送する別の短縮URLの統計ページ[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]では合計100万回近くの誘導があることがわかります。
1月18日以降、アニメリークスは同系列のサイト「SHARE MOVIE (smv.to)」にリダイレクトされるようになっています。なお、アニメリークスのバックエンドのサーバーのIPアドレスは 78.142.19.158 (WebCare360) でした。
傘下の無料サイトへの広告
YouBookは関係の近い他の海賊サイトへの広告以外にも、海賊版の漫画が読めるサイトをいくつも開設し、系列サイトと同様に、ディスプレイ広告やポップアップ広告によって誘導を行っています。
以下のサイトがこれらのキャンペーンに関連しています。いずれも去年から今年にかけて開設されたサイトです。
- freshmanga.se (FRESH MANGA)
- mangamura.se (漫画村Z)
- mangatown.se (無料ネタバレ漫画スポイラー)
- mechacomi.se (ガールズ漫画)
- newmanga.se (新作漫画館)
- mangaall.se
- hentai.is (HentaiDL)
- mangamura.to
- mangamura.club
- netabare.ch
- onepi.to
- magazinez.se


ポップアップ広告によって表示されるリンクについては、以下のようなランディングページが表示されます。

これら傘下の無料サイトについては、一見すると単なるアフィリエイト目的の広告のようにも考えられます。実際に、YouBookのホームページにもアフィリエイトの申し込みページは存在しています。また、単にYouBookへのリンクを掲載しているだけであれば疑わしいですが、サイトそれぞれに識別子(freshmanga.se の場合 via=freshmanga とある)が割り当てられています。
しかし、私が実際に試したところでは、割り当てられるアフィリエイトの識別子は強制的に適当な文字列が割り当てられ、上記のような自由なIDを選ぶことはできませんでした。
このことから、傘下の無料サイトからのアフィリエイトという形を装って集客が行われていた、あるいは特別な関係にあったと考えられます。
YouBookがサービスを終了して以降、これらのサイトのうち一部は別の系列サイトにリダイレクトされ、それ以外のサイトは広告を掲載しながら運営は継続されています。
—
DIGITAL MARKET
前半だけでも長くなってしまいましたが、もう一つのサイト「DIGITAL MARKET (dmm.to)」について書き残しておきたいと思います。
DIGITAL MARKETは、ユーザー同士でデジタルコンテンツの売買を行えるサイトで、その支払いにはクレジットカード決済が使えました。サイトの仕組み自体に問題はなさそうに見えますが、このサイトに出品されているコンテンツは、そのほとんどが児童ポルノであふれかえっていました。

DIGITAL MARKETについて書く理由は、このサイトがYouBookやその他の系列サイトと関連している可能性があることや、集客方法がYouBookと同様に、系列サイトから広告による誘導がされていたことからです。
WHOISによると、このドメインは2017年11月20日に登録されており、わずか3〜4ヶ月でサービスが終了したことがわかります。
DIGITAL MARKETが閉鎖する数日前の3月13日、サイトのページ最下部で以下のような告知がなされていました。

告知文にもあるように、クレジットカードの決済代行会社から決済を停止されたとのことで、第三者の通報によるものか、あるいは捜査機関の要請かは不明ですが、完全に機能停止に陥ったようです。また、その後に「児童ポルノに該当する可能性のあるコンテンツは出品できません」と方針を一転しました。ということは、これまでは出品していてもよかったのでしょうか。
また、代替の決済手段としてBitcoinを含めた暗号通貨の採用を検討していたようです。どこまでも諦める気はないという意思がうかがえます。
児童ポルノコンテンツの出品について、彼ら自身が自作自演でアップロードを行っていたという証拠はありませんが、これまでの彼らの手口ではユーザーによるアップロードを装ってサイト内のコンテンツを増やしていたこと(関連記事)を考慮すると、自分らで児童ポルノコンテンツの調達を行っていたとしても不思議ではありません。
サイトのサーバーやドメインについては、構成はほとんどYouBookと同じですが、サーバーは少なくとも2つあり、うち1つは 149.202.75.72 で、もう1つが 54.36.63.21 です。どちらもフランスのOVH社の所有するIPアドレスで、彼らがよく使う業者の一つです。
DIGITAL MARKETの集客手口
DIGITAL MARKETもYouBookと同様の手法で集客を行っていました。基本的には系列のアダルト動画サイトに動画のリストに紛れ込ませたリンクを挿入し、DIGITAL MARKETの商品ページに誘導をさせる形になっており、このキャンペーンに関連していたドメインは少なくとも4つを確認しています。
- smv.to (SHARE MOVIE)
- youflix.is (YouFlix)
- javtb.se (JavTube)
- toukoucity.to (アダルト動画投稿シティ)
広告スクリプトのURL(アーカイブ):
- smv.to
https://web.archive.org/web/20180304165339/http://smv.to/js/digi/list.js?14
https://web.archive.org/web/20180304165341/http://smv.to/js/digi/data.json
- youflix.is
https://web.archive.org/web/20180219124723js_/http://youflix.is/js/pc/afdigi.js?02
上記のサイトすべてが、ドロップブックスなどの系列サイトと関連があり、DIGITAL MARKETもYouBookと同様に、彼らの新規プロジェクトの一部であったと考えられます。
おわりに
DIGITAL MARKETが潰れ、YouBookも潰れで、次に彼らが出してくるサイトは一体何なのでしょうか。あまり楽しみではありません。
最近は大変ですが、何とか生き残れるようにします。それでは。
ttp://youbook.work/
こちらはサイト閉じ忘れか、youbookのテストサイトですね。
youbook.workの登録者情報も一切隠していない上に引けるIPアドレスが国内プロバイダ(bbexcite)
ストリートビューでも実在する建物でした(^-^;
そのサイトは「野田 雄二」という名義の漫画家が運営しているようです。同一IPで運営されているサイト群を見るかぎり直接的な関わりはおそらくないでしょう。meow-net[.]pen.jp/ug/agent_room/
お疲れ
どこかのニュースサイトで連載持とうとは思わないの?
お疲れ様でーすお身体に気をつけて頑張ってください!p(´∇`)q ファイトォ~♪
たどると同根なのかよ闇深すぎ
この手の違法サイトって世間が思ってるより少数で回してるのな
もうちょっと早くヲチってれば、情報商材界隈でシノギを削ってたネットチンピラが、意気投合して組織化していく過程を見れて面白かったのに。
最近はライトな児ポ(ガチ勢はもっと闇深)にも手を出したり、ちょっと箍が外れかかってるので、消されないようにだけ気をつけてね。
もし消されそうになったら全財産はください。
本文内のjavtb.seにはfam(レップ)f-ing.co.jpのPCマウスオーバー広告貼ってあるね。
政府は違法サイトブロッキングとか言ってないで広告卸本geniee.co.jp(レップ用SSPのOEMがある)とかmmlabo.jp(mediad)を締めればいいのに。
12月にdmm.to見つけてからXVideosとかで仕入れた児ポ紛い(ミニマム系のAVかな)のAVを無料で出して、有料でロリAVってタイトルの画質を極度に落としたyoutubeの音ゲー動画を売ってみてたんだけど、あのサイト1万からしか換金できないから売れるのをじっくり待ってたら9千円あたりで急にアカウントが規約違反をしたって名目でログインできなくなったのは笑ったな
すごい。ここまでよく調べましたね…。
情報提供ありがとうございます。
動画コンテナってサイトも面白そうだから興味があったら調べてよ
dlmってサイトはこれらとは違うのか
あとはシェアビデオズも違うの?
5000円早く返せ
もうチャラになった
なんかこんなことつぶやいたけど
>【公式】らりっくま@漫画村@mangamrarikkuma
>もうすぐしたらドメイン変更して復活できるかもしれないクマ〜!
>
>できあがったら報告するクマ!
>楽しみにしててクマ!
>0:53 – 2018年4月14日
https://twitter.com/mangamrarikkuma/status/984821777724354560
これ今のGoogle八分をドメイン変更で回避するつもりってことなん?
そうやって逃げ続ける腹づもりなんか?
山本一郎が「漫画村口座(星野ロミ)は差し押さえ受けた」とさ。
dmm.toは児童ポルノを販売しているサイトでしたが、yukikax.clubというサイトも大量の児童ポルノが貼られていて、ダウンロードできるようなことが書かれていますが、これは違法サイトではないのでしょうか?
漫画村は画像をLinode上(socket*.spimg.ch)に蔵置していたことが騒がれたため42台の仮想サーバを削除し逃亡したようです。
系列のアダルト動画サイトはまだ生きているのでヤバい商売は手仕舞いということでしょうかね。
最後の方で画像が詰まっていたのは帯域オーバーしたからか
計画性がない連中だな
socket1.spimg.ch 172.105.219.95 (li1873-95.members.linode.com)
socket42.spimg.ch 172.105.195.53 (li1837-53.members.linode.com)
このLinodeの画像鯖は日本(東京DC)にあったようです。
優秀な日本の警察に情報提供すればイチコロですよ。
国内は令状で一発ですからね。
socket29.spimg.ch
Command: traceroute as-number-lookup 172.105.239.27 interface lo0
traceroute to 172.105.239.27 (172.105.239.27), 30 hops max, 40 byte packets
1 telia.thn.bandwidth.co.uk (213.248.66.61) [AS 1299] 0.550 ms 0.671 ms 0.529 ms
2 ldn-bb4-link.telia.net (213.155.132.196) [AS 1299] 1.018 ms 0.767 ms ldn-bb3-link.telia.net (213.155.132.194) [AS 1299] 2.716 ms
MPLS Label=333276 CoS=0 TTL=1 S=1
3 ldn-b7-link.telia.net (62.115.138.155) [AS 1299] 0.756 ms 0.712 ms 0.640 ms
4 ae-11.r02.londen03.uk.bb.gin.ntt.net (213.248.100.50) [AS 1299] 0.849 ms 1.509 ms 1.075 ms
5 ae-3.r24.londen12.uk.bb.gin.ntt.net (129.250.4.23) [AS 2914] 0.894 ms 1.104 ms 1.151 ms
MPLS Label=453480 CoS=0 TTL=1 S=1
6 ae-5.r24.nycmny01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.2.18) [AS 2914] 66.721 ms 71.491 ms 68.611 ms
MPLS Label=447764 CoS=0 TTL=1 S=0
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=1 S=1
7 ae-2.r20.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.4.13) [AS 2914] 134.458 ms 134.438 ms 140.333 ms
MPLS Label=469334 CoS=0 TTL=1 S=0
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=2 S=1
8 ae-13.r30.tokyjp05.jp.bb.gin.ntt.net (129.250.4.143) [AS 2914] 215.748 ms 213.436 ms *
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=1 S=1
9 ae-2.r00.tokyjp08.jp.bb.gin.ntt.net (129.250.6.127) [AS 2914] 223.416 ms 220.780 ms 229.647 ms
10 192.80.17.174 (192.80.17.174) [AS 2914] 246.690 ms 249.793 ms 244.423 ms
socket42.spimg.ch
Command: traceroute as-number-lookup 172.105.195.53 interface lo0
traceroute to 172.105.195.53 (172.105.195.53), 30 hops max, 40 byte packets
1 telia.thn.bandwidth.co.uk (213.248.66.61) [AS 1299] 0.515 ms 0.472 ms 0.470 ms
2 ldn-bb4-link.telia.net (213.155.132.196) [AS 1299] 3.009 ms ldn-bb3-link.telia.net (213.155.132.194) [AS 1299] 7.920 ms ldn-bb4-link.telia.net (213.155.132.196) [AS 1299] 1.145 ms
MPLS Label=709 CoS=0 TTL=1 S=1
3 ldn-b7-link.telia.net (62.115.138.155) [AS 1299] 1.738 ms 0.705 ms 0.552 ms
4 ae-11.r02.londen03.uk.bb.gin.ntt.net (213.248.100.50) [AS 1299] 0.932 ms 1.267 ms 1.190 ms
5 ae-3.r24.londen12.uk.bb.gin.ntt.net (129.250.4.23) [AS 2914] 1.062 ms 0.768 ms 0.840 ms
MPLS Label=453480 CoS=0 TTL=1 S=1
6 ae-5.r24.nycmny01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.2.18) [AS 2914] 71.869 ms 67.282 ms 66.766 ms
MPLS Label=447764 CoS=0 TTL=1 S=0
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=1 S=1
7 ae-2.r20.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.4.13) [AS 2914] 132.358 ms 134.471 ms 138.068 ms
MPLS Label=469334 CoS=0 TTL=1 S=0
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=2 S=1
8 ae-13.r30.tokyjp05.jp.bb.gin.ntt.net (129.250.4.143) [AS 2914] 210.516 ms 213.521 ms 219.535 ms
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=1 S=1
9 ae-2.r00.tokyjp08.jp.bb.gin.ntt.net (129.250.6.127) [AS 2914] 232.416 ms 226.983 ms 223.891 ms
10 192.80.17.174 (192.80.17.174) [AS 2914] 246.747 ms 248.522 ms 243.346 ms
socket1.spimg.ch
Command: traceroute as-number-lookup 172.105.219.95 interface lo0
traceroute to 172.105.219.95 (172.105.219.95), 30 hops max, 40 byte packets
1 telia.thn.bandwidth.co.uk (213.248.66.61) [AS 1299] 0.584 ms 1.073 ms 0.525 ms
2 ldn-bb4-link.telia.net (213.155.132.196) [AS 1299] 1.100 ms 0.978 ms ldn-bb3-link.telia.net (213.155.132.194) [AS 1299] 0.824 ms
MPLS Label=333276 CoS=0 TTL=1 S=1
3 ldn-b7-link.telia.net (62.115.138.151) [AS 1299] 0.560 ms 0.907 ms ldn-b7-link.telia.net (62.115.138.155) [AS 1299] 1.360 ms
4 ae-11.r02.londen03.uk.bb.gin.ntt.net (213.248.100.50) [AS 1299] 1.915 ms 1.740 ms 0.893 ms
5 ae-3.r24.londen12.uk.bb.gin.ntt.net (129.250.4.23) [AS 2914] 1.186 ms 1.479 ms 7.771 ms
MPLS Label=453480 CoS=0 TTL=1 S=1
6 ae-5.r24.nycmny01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.2.18) [AS 2914] 66.623 ms 66.739 ms 66.693 ms
MPLS Label=447764 CoS=0 TTL=1 S=0
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=1 S=1
7 ae-2.r20.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net (129.250.4.13) [AS 2914] 136.510 ms 137.465 ms 130.252 ms
MPLS Label=469334 CoS=0 TTL=1 S=0
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=2 S=1
8 ae-13.r30.tokyjp05.jp.bb.gin.ntt.net (129.250.4.143) [AS 2914] 221.657 ms 213.541 ms 214.617 ms
MPLS Label=537958 CoS=0 TTL=1 S=1
9 ae-2.r00.tokyjp08.jp.bb.gin.ntt.net (129.250.6.127) [AS 2914] 227.360 ms 227.199 ms 230.363 ms
10 192.80.17.174 (192.80.17.174) [AS 2914] 249.588 ms 247.564 ms 239.080 ms
漫画村に関連のあるドメインweb-analysis.click(138.201.66.163)は、株式会社ペンシルの所有で、
mangamura.jsのほかに会社概要を含むウェブサイトがいくつかホスティングされています。
share-videos.seの動画コンテンツを掲載したウェブサイトにも同様のjsが見受けられますが、
不思議なことに一般ウェブサイト向けのスクリプトは確認できませんでした。
確認できる範囲ではすべてがWorld Job Project系と思しきコンテンツです。
大元のウェブサイト、share-videos.seではこの会社の所有するサーバは使われていません。
このサイトでは類似傾向のドメインanalysiswebtool.com(104.31.70.229/CloufFlare)を使用しています。
ドメインは過去に会員制有料アダルトサイトを運営していたWibill Commerce BV(オランダ)の所有ですが、登録は日本国内で行われています。
系列サイトのdickfire.comでは存在しない香港の企業名でドメイン登録がなされていますが、
Wibill Commerce BVはオランダで正式に登記されています。
役員情報等記載があるか不明ですが、インターネットより抄本を請求することも可能です。
株式会社ペンシルは漫画村とどのような関係があるのか、
次回の更新を楽しみに待っています。
web-analysis.click/survey/mangamura.js
web-analysis.click/survey/spankbang2.js
web-analysis.click/survey/dickfire3.js
analysiswebtool.com/survey/sharevideos.js
トラヒック目当てな感じ
しかしドイツ鯖のおおいこと
analysiswebtool.com/survey/sharevideos.js
↓
pastebin.com/wKKyf7q1
↓
pastebin.com/ZjX09Ngf
web-analysis.click/survey/dickfire3.js
↓
pastebin.com/8B6kF2PN (girlishcharm.xyz)
↓
pastebin.com/b8ZK1cAu (analyticschecker.com/survey/girlishcharm.js)
↓
pastebin.com/RTEnv5m2 (http://web-analysis.click/survey/erosy.js)
web-analysis.click/survey/spankbang2.js
↓
pastebin.com/yaM3heE1
漫画村は中身が空
web-analysis.click/survey/mangamura.js
↓
pastebin.com/jrwpZeUw
便利なツール
jsbeautifier.org
これがいわゆる裏広告では
22時ク口ーズアップ現代でやるみたいだよ!
クロ現の補足とか記事にしてー
pc壊れたってマジ?
amazonのほしいものリスト公開してくれれば
支援するゾ
出版社と政治家は恐怖してるだろうね
増産増益にならないと立つ瀬がない