海賊版の漫画を違法に配信するサイト「漫画村」について、当ブログでは8月に運営者と思われる人物を特定し、こちらの記事で公開しました。しかし、運営者の身元が明らかになっておよそ4ヶ月が経過した現在も、漫画村のサイトが閉鎖されることはないようです。
私はこの記事の公開後も継続して漫画村について調べを進めていますが、その調査をしていた11月中旬、漫画村のサイト上で興味深い文言を目にしました。
—
その興味深い文言を目にしたのは、漫画村について説明されているページでのことです。以下はそのスクリーンショットです。
一番上の説明文の最後に「本サイトは2017/10/25より運営者・lichiro ebisu(本名非公開)が運営しています。」と書かれており、さらに下のほうへ進むと「このサイトについての問い合わせはアプリ記載の連絡先から運営者・lichiro ebisuまで送ってください。」と書かれています。以前にこのような文章は見当たりませんでした。
この「エビスイチロウ」が漫画村の運営者なのでしょうか?いいえ、私が冒頭で説明した記事では、星野ロミという名前の男性が運営者だと断定しました。また、ここで書かれている「アプリ」とはいったい何のことでしょう?漫画村のアプリがリリースされていたとは、初耳でした。
アプリへのリンクはiOSのApp Storeのものだったので、iPhoneでこれを確認してみたところ「アイテムを利用できません」というメッセージが表示されました。どうやら、現在このアプリはApp Store内には存在しないようです。
しかし、このアプリの情報はいくつものサイトにキャッシュされていたため、そこからアプリのスクリーンショットを入手することができました。
「漫画村ビューワー 〜 マンガ村」と名付けられたこのアプリは、漫画村のサイト上で主張されているように「Iichiro Ebisu」と名乗る開発者が、2017年10月21日にリリースしたようです。また、この人物は他にもアプリをリリースしていることがわかりました。
この「animemo」というアプリには、その公式サイトのものと思しき animemo[.]com へのリンクがありましたが、現在このサイトは運営されていませんでした。また、WHOISやInternet Archiveなどを参照して詳しく調べようとしたものの、めぼしい情報を得ることはできませんでした。
私は、この調べを進めていく中である一つの仮説を立てていました。漫画村の運営者だという「エビスイチロウ」と名乗るこの人物は、実は存在せず、本当の運営者である星野ロミが仕掛けた自作自演ではないか。だとすれば、エビスと星野を結びつける何かがあるかもしれないと思い、それを探していました。それが見つかれば、漫画村(星野ロミ)の「運営者はエビスである」という主張は崩れます。しかし、先に述べたように、その根拠となりそうな情報は出てきませんでした。
—
しばらくの間、真新しい情報も見つけ出せずに過ごしていましたが、ある日私は、App Storeから消えたエビスのアプリ「漫画村ビューワー」を実際に動作させたスクリーンショットを、協力者を通じて入手しました。そこに残されていたものから、今回の問題の全体像が浮かび上がってきました。
実際に「漫画村ビューワー」をiPhoneにインストールしたものが、下の画像になります。通常のアプリと同じく、なんら変わったところはありません。
アプリを起動したところ、このようなメッセージが現れました。
エラー
当アプリは漫画村Web(以下漫画村)
(http://mangamura.org/)
とは一切関係ございません。
当アプリ運営は漫画村の運営を行っておりません。
今後このアプリは復活しませんので、アプリのアンインストールを行ってください。
とても奇妙です。端的にまとめれば「このアプリと漫画村は無関係で、アプリの運営と漫画村の運営元は別である。」とのことですが、これは、漫画村のサイトで述べられていることとは矛盾しています。サイトとアプリは同じ運営のはずです。
同じ運営元ならば、サイトとアプリで別々の主張をする意味はそこには見当たりません。そうなると、サイトとアプリの運営はそれぞれ別に存在するのか?そのように考え直してみたとき、ある一つの結論に達しました。
漫画村のサイトを運営する星野ロミと、アプリを開発したエビスは別人である。エビスはアプリを作ったが、星野にサイト上で運営者だとでっち上げられた。それを知ったエビスはアプリの公開を停止し、アプリにも上記のようなメッセージを出した。
この結論へと至ったさらなる理由として、ある基本的な文章のミスがあります。
エビスの名前に関して、漫画村のサイトでは「lichiro ebisu」と書かれていますが、この先頭の文字は小文字の「エル(l)」で、読むなら「リチロー」になります。ところが、アプリのページでは「Iichiro Ebisu」と書かれていて、これの先頭の文字は大文字の「アイ(I)」で、読むなら「イイチロー」になります(これもおかしいですが、タイプミスか何かでしょう)。
さて、自分の名前を間違える人間がどこにいるでしょうか?つまり、漫画村の本来の運営者である星野ロミは「Iichiro Ebisu (イチロウ・エビス)」の名前を「リチロウ・エビス」と読み間違え、それを間違えたままサイト内で書いたと考えるのが自然だと思います。
エビスと星野がどのような関係であったかは不明です。そもそもの話、エビスとはどのような人物なのか?
これは私の根拠のない推論ですが、おそらくエビス自身は単なる個人のアプリ開発者ではないかと考えます。リリースするアプリが泣かず飛ばずの中、漫画村という格好のネタを見つけ、それに便乗してアプリをリリースしたところ、逆に星野に見つかり陥れられた。あるいは、開発自体を星野から請け負ったか。色々なシナリオが考えられます。
—
むろん、この結論が正しいとは限らず、エビスは被害者ですらないかもしれませんし、ひょっとすると、エビスという人物はやはり実在しないのかもしれません。ただどちらにせよ言えることは、星野がこのような小細工を行ってまで自分への追求をかわそうとしているという点です。しかし、時すでに遅しというほかありません。
投稿をシェア
記事の内容が面白いと思ったら、SNSでシェアしていただけると記事を投稿するモチベーションにつながります。
あらかじめ計画的に第三者を運営に仕立て上げるというより
無断でフリーライドするならお前を運営者にしてやるってカウンターの気がする
後iphoneアプリは個人の場合偽名でのリリースはできなかったはず
「イイチロー」という人名は存在します。鳩山由紀夫の父親、鳩山威一郎(いいちろう)などです。
だから何?勝手なことすんなやボケ。
漫画見れんくなったら殺すぞ
読みたいなら買えよ
お?w犯罪者さんこんちわっすwwwwwwwwwww
殺害予告ですよ!警察に通報しておきますね!!
バカの代表か?w
やってみろよ雑魚
口だけのネット弁慶が
ネット弁慶の雑魚はお前だろw
はい開示
犯罪者乙
黙れ犯罪者
死ね
ナイスジョーク
貧乏人乙
殺してみろよ無能
貧乏人は働け
漫画読んでるとますます頭悪くなるぞw
立派な脅迫やぞ(笑)
あ、今泣いてる?
わ、殺害予告だ。アーカイブに保存しとこう。楽しいなー。
面白い記事だったわw
星野ロミって星野アセットマネジメントのところの息子さん?
上級国民の可能性高いな星野
徹底的に暴いてもらいたいもんだ
漫画村のソース見てみたら、日本の広告会社と契約して広告収益を得ているようですね。
引用ーーーーーーーーーーー
//adc.shinobi.jp/r/ad/sync?id=70c639df5e30bdee440e4cdf599fec2b
ーーーーーーーーーーーーー
shinobi.jpは、株式会社サムライファクトリーが保有しているドメインのようです。
海外のサーバー使って違法ではないと主張していても
収益源を断ってしまえば潰すことができそうな気がします。
応援している
頑張ってくれ
頑張るのはいいが踏み込みすぎて大変にならんように気をつけてね
単純に読み物として素晴らしい記事だと感じました
これからも頑張ってください
貧乏人イライラで草生えた
頑張ってください
いつもの記事より仮定が多くて微妙だった。
それは思った
この手のWebViewベースのアプリは簡単に作れるし関係ない第三者が小銭稼ぎしたかっただけじゃないのかな
投稿でip残ってる意識してないのか・・・
買わなくてもいいやとか閉鎖したら殺すとかいうクズ人間は相手にせず、これからも頑張ってください。
マジで応援してます 出版社はたぶん雇いたいと思いますよ
株式会社ソーシャルテック 漫画村サイトの広告主もかなりあやしいです
変なのに絡まれても屈しないでください
ネットで殺人予告
これは言い逃れできませんね
りちろうと呼んだとしてRiichiroでしょうし星野は日本のローマ字の法則を知らない外国人の可能性があるかと
@mangamura_bot村長
animemo.comのadmin e-mail” [email protected] “って生きてるんじゃないの?
ソースは2chですが星野ロミは中野でメイド喫茶経営していたらしです@anihaniroo おそらくアカウントです 今は使われていないようでが、、、ちなみに星野がオーナーだった店はDiamaid秋葉原店です
頑張って早く潰して下さい!
ご存知のことと思いますが、現在whois検索をするとIPアドレスは[104.20.128.63]の様ですね
NHKで”漫画村の裏広告”が取り上げられていましたが、
そこで表示されていた別サイトが何かをご存知の方いますか。
ここの記事を読み、少しだけ検索したら
漫画村(閉鎖)→漫画タウン(閉鎖したらしい)→次は?
で検索をストップしたが、掘れば面白い結果が得られそう。
少し曖昧な感じがする